TOP > 肌のしくみを活かす > 馬油温活をはじめよう
馬油の最大の特徴は、他のオイルと比べ 人の皮脂に近い成分組成をしていることです。そのため、馬油は肌への浸透力が高く、温活によい3つのメリットを持っています。
1.血行促進
2.ダブル保湿
3.肌なじみがよい
足とお顔それぞれ簡単なのに効果の高い2つのマッサージをご紹介します!
\1分動画でマッサージ方法チェック/
■生姜紅茶で熱チャージ!
生姜も紅茶も血行を促進し体を温めるもの。デスクのマグカップに、持ち歩きの水筒に・・・ほんのり甘くておいしい生姜紅茶はいかがですか?スライスした生姜を三温糖と水で煮込んだ生姜チップス。紅茶やお湯に入れれば美味しく温まる飲み物ができあがり。ほっと一息あたたまりますよ。
〜生姜チップスの作り方〜 【材料】(約30杯分) 生姜200g、三温糖150g、水400mL 【作り方】 1、生姜の皮をむき、2mm位に薄くスライスします。 2、鍋に生姜と三温糖、水をいれて中火にかけ、沸騰させます。 3、弱火におとし煮込みます。 4、鍋の中の水分が飛んだら火を止めます。 5、クッキングペーパーの上に並べ、半日程乾燥させれば完成。あとは紅茶に入れるだけ。そのまま召し上がってもOK!
■3つの首を温める
馬油の最大の特徴は、他のオイルと比べ 人の皮脂に近い成分組成をしていることです。
そのため、馬油は肌への浸透力が高く、温活によい3つのメリットを持っています。
1.血行促進
血行促進の働きがあるビタミンEを豊富に含む馬油。肌を活気づけるとともに、肌表面に自然なバリアを張り、熱を逃がさず肌を温めます。2.ダブル保湿
浸透力の高い馬油。角層内の不足する油分を補い、肌表面のバリアを補強。内外からダブルで保湿するため「高保湿」が特徴です。3.肌なじみがよい
馬油自体は非常にべっとりとした物ですが、肌に塗ると少量で薄く広がりマッサージ後はサラサラ。使いやすいオイルです。足とお顔それぞれ簡単なのに効果の高い2つのマッサージをご紹介します!
ネオベビー ベビーオイル
国産馬油にオーガニックオリーブ・ホホバオイルを配合。ラベンダーの香りでリラックスできます。
\1分動画でマッサージ方法チェック/
※音楽が流れます。途中倍速にしている箇所があります。
ネオベビーニコリベビークリーム
成分はベビーオイルと同じですが、バームタイプでより保湿感を感じていただけます。
ネオナチュラル馬油クリーム+
馬油100%だから、シンプルに保湿ケアをしたい方におすすめ。
顔だけでなくハンドケアやボディケアにも。
■生姜紅茶で熱チャージ!
生姜も紅茶も血行を促進し体を温めるもの。デスクのマグカップに、持ち歩きの水筒に・・・ほんのり甘くておいしい生姜紅茶はいかがですか?スライスした生姜を三温糖と水で煮込んだ生姜チップス。紅茶やお湯に入れれば美味しく温まる飲み物ができあがり。ほっと一息あたたまりますよ。
〜生姜チップスの作り方〜
【材料】(約30杯分)
生姜200g、三温糖150g、水400mL
【作り方】
1、生姜の皮をむき、2mm位に薄くスライスします。
2、鍋に生姜と三温糖、水をいれて中火にかけ、沸騰させます。
3、弱火におとし煮込みます。
4、鍋の中の水分が飛んだら火を止めます。
5、クッキングペーパーの上に並べ、半日程乾燥させれば完成。
あとは紅茶に入れるだけ。そのまま召し上がってもOK!
■3つの首を温める
首・手首・足首を温めると体全体が温まりやすくなります。首はストール、手首は袖が長めのニット、自然素材のレッグウォーマーでチクチクすることもなくあたたかいです♪
冷え切った足をいち早く温めたい場合は足湯がおすすめ。41〜43度ぐらいの熱めのお湯に10〜15分つけておくと温まってきますよ。蒸留竹酢液「白竹の滴」をキャップ1〜2杯でポカポカ効果がアップ♪