TOP > 私たちについて > ネオナチュラル母袋有機農場 > 2015年度 田植え祭&田んぼアート
5月31日(日)、岐阜県郡上市にある「ネオナチュラル母袋(もたい)有機農場」で田植え祭を開催いたしました。今年で4回目となったこのイベント。当日はお天気にも恵まれ参加者様、地元の睦連友(むつれんゆう)や百姓の会の方、そしてスタッフも含めると総勢120名で田植えに挑戦。大自然の中で、手植えや機械植え、そして昼食に和太鼓の生演奏や体験を楽しみました。
<田植祭の様子が地元のケーブルテレビで紹介されました!>
今回も、コシヒカリと古代米(赤米)の2種類のお米で手植えと機械植えの両方を体験していただきながら田んぼアートに挑戦しました。
田んぼアートのテーマは毎年異なるのですが、今年のテーマは、 “幸せを運ぶ●●。” 答えは・・稲が育つまでのお楽しみ。きっとネオナチュラルらしい絵柄が田んぼに浮かび上がるはずです。
都会では味わえない当日の田植え祭の様子を写真でレポートいたします。
今後も、ネオナチュラル母袋有機農場は、オーガニックコスメ原料や健康的なナチュラルライフの発信の場として、田植えや稲刈り体験をはじめ、多くのイベントを開催予定です。農場での各イベント情報をメールにてお知らせいたします。希望される方は下記より お申込みくださいませ。
下記アドレスまで必要事項をメールにてお送りください。 メールタイトル「農場イベントお知らせメール登録」 ◎お名前 ◎メッセージなどあればお書き添えください。
メールの送り先はこちら⇒ motai@neo-natural.com
5月31日(日)、岐阜県郡上市にある「ネオナチュラル母袋(もたい)有機農場」で田植え祭を開催いたしました。今年で4回目となったこのイベント。当日はお天気にも恵まれ参加者様、地元の睦連友(むつれんゆう)や百姓の会の方、そしてスタッフも含めると総勢120名で田植えに挑戦。大自然の中で、手植えや機械植え、そして昼食に和太鼓の生演奏や体験を楽しみました。
<田植祭の様子が地元のケーブルテレビで紹介されました!>
今回も、コシヒカリと古代米(赤米)の2種類のお米で手植えと機械植えの両方を体験していただきながら田んぼアートに挑戦しました。
田んぼアートのテーマは毎年異なるのですが、今年のテーマは、
“幸せを運ぶ●●。”
答えは・・稲が育つまでのお楽しみ。きっとネオナチュラルらしい絵柄が田んぼに浮かび上がるはずです。
都会では味わえない当日の田植え祭の様子を写真でレポートいたします。
コシヒカリと赤米の苗が混ざらないように気をつけながら、各グループ専用のマップをみて苗を植えていきました。大人も子ども達もどろんこになりながらも楽しそうでした。
その後は、スペシャルゲスト多治見太鼓さんによる生演奏会。大自然の中、大迫力の和太鼓を楽しみながら、ゆっくりとした時間をお過ごしいただきました。和太鼓の体験会も開催し、お子さんも元気よく太鼓を鳴らしていました。
今後も、ネオナチュラル母袋有機農場は、オーガニックコスメ原料や健康的なナチュラルライフの発信の場として、田植えや稲刈り体験をはじめ、多くのイベントを開催予定です。農場での各イベント情報をメールにてお知らせいたします。希望される方は下記より お申込みくださいませ。
下記アドレスまで必要事項をメールにてお送りください。
メールタイトル「農場イベントお知らせメール登録」
◎お名前
◎メッセージなどあればお書き添えください。
メールの送り先はこちら⇒ motai@neo-natural.com
※パソコンからのメールを受信出来るようにあらかじめ設定しておいてください。
※ドメイン指定の場合「@neo-natural.com」からのメールを受信できるようにお願いします。
※イベントに対するお問い合わせは support@neo-natural.co.jpまたは 受付窓口052−745−9900までご連絡ください。