TOP > 商品一覧 > ラーネオナチュラル - Lar neo natural - > ラーネオナチュラル モイストクレンジングオイル
この度、同シリーズは新ブランド「Natures for 」へと生まれ変わりました。詳細、製品ラインアップは詳細をご覧ください。>詳細はこちら
市販のクレンジングは汚れ落ちを重視して化学成分を多用しているものも多く、お肌のつっぱりを感じたり、肌トラブルを起こす場合もあります。そうは言っても、肌へのやさしさ重視のものはメイクが落ち切らず残りそう・・・とお困りではありませんか?
そんなお悩みを解決するのが、ご愛用者様90%以上の方が「メイク落ち」「つっぱらなさ」に満足とご回答いただいた『モイストクレンジングオイル』。自然由来成分でメイクを落としながら素肌を潤し、ダメージをケアします。 この春は、素肌ケアクレンジングを始めませんか?
モイストクレンジングオイル170mL
メイクを落とすだけじゃない、1本で3つのケアができるクレンジングです。
念入りにスキンケアを行っても<肌が乾燥する><毛穴の黒ずみや開きが気になる><くすみやシミを発見>なんてことはありませんか?その原因はクレンジング(洗顔)かもしれません。必要な皮脂まで落としてしまって本来のスキンケアのゴールから遠のき、マイナスからのスタートになっていることも。クレンジングをないがしろにしていないか見直してみましょう。
メイクの主成分は油分が多いため、油になじみやすい性質があります。そのため、油分ベースのオイルタイプが1番メイク落ちが良く、次にクリーム、ミルク、最後に水分がベースのジェルやリキッドタイプという順になります。
しかし、ベースに関わらずメイク落ちのいいクレンジングが存在するのは、無理矢理メイクを溶かすために石油由来の界面活性剤を使用していることが多いから。そうすることでダブル洗顔が不要になるなどの利点もある反面、お肌に必要な油分まで取り除いたり、肌バリアを破壊するため注意が必要です。
決して『〇〇タイプだから、ダブル洗顔不要だから、肌にやさしい』ということはないのです。
クレンジングに使用されるオイルは様々で、メイク落ちを優先して石油由来や脱脂力が強いオイルを配合しているものも多く出回っています。これらはお肌にダメージを与え、肌の乾燥やつっぱり、ごわつき招くため、オイルタイプへの悪いイメージが広まりました。
しかし、洗浄力・保湿力・スキンケア効果などのバランスを考えて厳選したオイルを利用すれば、お肌に負担を与えないだけでなくケアしながらメイクを落とすことができます。オイルの質を見極めることが美肌への近道です。
モイストクレンジングオイルは鉱物油はもちろん、合成香料/防腐剤などの化学成分を一切使用せず、『100%ナチュラルモイスト製法』という独自製法で仕上げています。 また、浸透性の違う10種のオイルを最適な配合でブレンドすることにより、毛穴の中のメイク汚れの隙間に効率よく入ってメイク汚れと置き換わり、自然に浮き上がらせます。
これらの自然成分の力で肌本来の潤いや皮脂を残すため、クレンジング後のお肌はまるで美容オイルでケアしたように柔らかでしっとり。 肌に棲む善玉菌の働きを阻害することがないため、肌をすこやかに保つ皮膚常在菌の生態系<肌フローラ>を守ることにも繋がります。
スクワラン
オーガニックオリーブの実から絞られるオイルを蒸留したものです。人の皮脂成分でもあるオレイン酸を多く含み、お肌の潤いを保ちます。
コメヌカ油
肌なじみが良く、オリザノールを含みお肌をしっとりと保湿するだけでなくやさしく保護します。
ホホバ種子油
皮脂のバランスを調整する作用があり、皮脂の過剰分泌による毛穴の黒ずみや肌荒れを予防します。
ローズマリーエキス
お肌を清潔に保つ作用から肌荒れを予防し、収れん作用で開いた毛穴もキュッ。
チャ種子油
お茶の実から抽出したオレイン酸が多くカテキンやサポニンを含むオイルです。高い保湿効果だけでなく、柔らかいお肌へ導きます。
カニナバラ果実油
ローズヒップオイル。ビタミンCを豊富に含み素肌の潤いとハリを与え、柔軟性とツヤのある肌へと整えます。
ゲットウ(月桃)葉油、ヘチマ葉エキス、センチフォリアバラ花油、ニュウコウジュ(フランキンセンス)油、オレンジ果皮油、イタリアイトスギ(サイプレス)油、マグワ根皮エキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、水添(大豆)レシチン、トコフェロール(ビタミンE)、レモン果実エキス、クロレラエキス、水(キャリーオーバー成分もすべて表示しています)
1.お顔全体になじませます
乾いた手に5プッシュ程度とり、 乾いたお顔全体へ指先でくるくると広げ、やさしくなでるようにメイクになじませていきます。
2.ポイントメイクは最後に
目元、口元のポイントメイクは最後になじませると、汚れが広がりません。事前にオイルを浸したコットンで落としておいてもいいです。角栓が気になる小鼻周りは念入りになじませましょう。
3.ぬるま湯で流します
汚れが浮き上がったら水かぬるま湯を少しずつ足して乳化させながら洗い流し、最後に石けんで洗顔しましょう。
せっかくお肌の潤いを残すクレンジングを使っても、その後の洗顔料で潤いを奪ってしまっては意味がありません。同じようにお肌の潤いを残す洗顔料で洗うことで、あなたのお肌本来の力が発揮できます。
\お肌のコンディションを整える /
毛穴・角栓ケア【お肌がごわつく時に】
1.メイクを落とした状態で、ホットタオルで蒸したり湯舟に浸かってお肌を温め毛穴を開かせます。 2.モイストクレンジングオイルを5プッシュ程度を手にとり、指先でくるくるとゆっくりマッサージするようにお顔全体へ広げます。 3.水かぬるま湯を少しずつ足して乳化させながら洗い流します。毛穴汚れや角栓をするりと流しすべすべ肌に。その後の洗顔は不要ですが、気になる場合は洗顔をしてください。
ヘッドスパ【頭皮をスッキリさせたい時に】
1.乾いた手にモイストクレンジングオイルを500円玉大ほど取り、乾いた頭皮全体になじませます。 2.指の腹でくるくるマッサージするようにしたらそのままシャンプーでオイルを洗い流します。 3.毛穴の汚れを取りのぞき、頭皮も柔らかくなってスッキリ。
様々なメイクが、モイストクレンジングオイルで落ちるのかスタッフが検証しました。 検証方法:ケミカルコスメ・ナチュラルコスメを腕に塗布し、下半部のみクレンジングオイルを付けぬるま湯で洗い流します。(マスカラのみ、付けまつ毛に塗布しています。)
様々なメイクが、モイストクレンジングオイルで落ちるのかスタッフが検証しました。
検証方法:ケミカルコスメ・ナチュラルコスメを腕に塗布し、下半部のみクレンジングオイルを付けぬるま湯で洗い流します。(マスカラのみ、付けまつ毛に塗布しています。)
※ウォータープルーフやティント系の落ちにくい成分や染料を使用したコスメは一部落としきれないものもあります。そのようなコスメをお使いの際は、専用のリムーバーをご利用いただくことをおすすめします。
※2019年1月に敏感肌を含む10代〜60代のモイストクレンジングオイルを使用したことがある132名にご協力いただき行ったアンケートでの回答(複数回答可/ネオナチュラル調査)
Q:1回の使用量は? メイクの状態にもよりますが5プッシュ程度を目安にご使用ください。たっぷりお使いいただくとお肌に負担なく、しっかり落としていただけます。
Q:何日分くらいありますか? 1回5プッシュで約60回分ご利用いただけますので、1日1回使用で約2ヶ月ご利用いただけます。
Q:濡れた状態で使ってもいいですか? 手や顔が濡れた状態ではクレンジングの能力が充分発揮できません。濡れている場合は水分を拭き取ってからご使用ください。
Q:使用後は洗顔が必要ですか?クレンジングはメイクを浮かせるのが主な役割です。クレンジング後は石けんでの洗顔をおすすめします。メイク以外の垢などの水溶性の汚れを落としていただくことができます。
Q:ウォータープルーフのメイクでも落とすことができますか?
Q:まつげエクステをしていますが使用できますか? 合成界面活性剤のように接着剤を溶かすことはありませんが、オイルのためご使用はお控えください。もしくは、まつげエクステ施術元に一度ご確認くださいませ。
Q:使用期限、保管方法は? 防腐剤を使用していないデリケートな製品なので開封後は5ヶ月を目安に使用してください(未開封は3年間)。 使用時には中に水などが入らないようにご注意ください。
初めて対象の商品をご使用になられるお客様で、肌トラブルなどお肌に合わなかった場合、お届けより30日以内であればご返金いたします。(対象商品など詳細はこちら) 必ず事前にメールもしくはお電話にてご連絡をお願いいたします。
【受付時間 平日9:00〜17:00】 ●E-mail:support@neo-natural.co.jp ●Tel:052-745-9900(お客様係直通)
30日間返金保証制度
初めてモイストクレンジングオイルをご使用のお客様で、肌トラブルなどお肌に合わなかった場合、お届けより30日以内であればご返金いたします。
お試しセットも
洗顔石けんから化粧水、美容液など手順に合わせてお手入れできるお試しセットです。使用感や肌なじみをお確かめください。
Larネオナチュラルシリーズ対象商品の購入数に応じて、割引きいたします。
こちらのアイコンがついている商品がまとめ買いの対象商品となります。
ご希望のサイクルで、定期的に商品をお届けいたします。
Larネオナチュラルシリーズをご愛用の皆様へ
この度、同シリーズは新ブランド「Natures for 」へと生まれ変わりました。詳細、製品ラインアップは詳細をご覧ください。>詳細はこちら
そのクレンジング、あなたのお肌に合っていますか?
市販のクレンジングは汚れ落ちを重視して化学成分を多用しているものも多く、お肌のつっぱりを感じたり、肌トラブルを起こす場合もあります。そうは言っても、肌へのやさしさ重視のものはメイクが落ち切らず残りそう・・・とお困りではありませんか?
そんなお悩みを解決するのが、ご愛用者様90%以上の方が「メイク落ち」「つっぱらなさ」に満足とご回答いただいた『モイストクレンジングオイル』。自然由来成分でメイクを落としながら素肌を潤し、ダメージをケアします。
この春は、素肌ケアクレンジングを始めませんか?
モイストクレンジングオイル170mL
素肌ケアクレンジングの3つのこだわり
落としながら、しっとり潤うお肌へ
メイクを落とすだけじゃない、1本で3つのケアができるクレンジングです。
クレンジングはスキンケアの第一歩
念入りにスキンケアを行っても<肌が乾燥する><毛穴の黒ずみや開きが気になる><くすみやシミを発見>なんてことはありませんか?その原因はクレンジング(洗顔)かもしれません。必要な皮脂まで落としてしまって本来のスキンケアのゴールから遠のき、マイナスからのスタートになっていることも。クレンジングをないがしろにしていないか見直してみましょう。
タイプで選んでいませんか?
メイクの主成分は油分が多いため、油になじみやすい性質があります。そのため、油分ベースのオイルタイプが1番メイク落ちが良く、次にクリーム、ミルク、最後に水分がベースのジェルやリキッドタイプという順になります。
しかし、ベースに関わらずメイク落ちのいいクレンジングが存在するのは、無理矢理メイクを溶かすために石油由来の界面活性剤を使用していることが多いから。そうすることでダブル洗顔が不要になるなどの利点もある反面、お肌に必要な油分まで取り除いたり、肌バリアを破壊するため注意が必要です。
決して『〇〇タイプだから、ダブル洗顔不要だから、肌にやさしい』ということはないのです。
乾燥するオイル・しないオイル
クレンジングに使用されるオイルは様々で、メイク落ちを優先して石油由来や脱脂力が強いオイルを配合しているものも多く出回っています。これらはお肌にダメージを与え、肌の乾燥やつっぱり、ごわつき招くため、オイルタイプへの悪いイメージが広まりました。
しかし、洗浄力・保湿力・スキンケア効果などのバランスを考えて厳選したオイルを利用すれば、お肌に負担を与えないだけでなくケアしながらメイクを落とすことができます。オイルの質を見極めることが美肌への近道です。
美容オイル級のクレンジング
モイストクレンジングオイルは鉱物油はもちろん、合成香料/防腐剤などの化学成分を一切使用せず、『100%ナチュラルモイスト製法』という独自製法で仕上げています。 また、浸透性の違う10種のオイルを最適な配合でブレンドすることにより、毛穴の中のメイク汚れの隙間に効率よく入ってメイク汚れと置き換わり、自然に浮き上がらせます。
これらの自然成分の力で肌本来の潤いや皮脂を残すため、クレンジング後のお肌はまるで美容オイルでケアしたように柔らかでしっとり。 肌に棲む善玉菌の働きを阻害することがないため、肌をすこやかに保つ皮膚常在菌の生態系<肌フローラ>を守ることにも繋がります。
モイストクレンジングオイルの自然素材
スクワラン
オーガニックオリーブの実から絞られるオイルを蒸留したものです。人の皮脂成分でもあるオレイン酸を多く含み、お肌の潤いを保ちます。
コメヌカ油
肌なじみが良く、オリザノールを含みお肌をしっとりと保湿するだけでなくやさしく保護します。
ホホバ種子油
皮脂のバランスを調整する作用があり、皮脂の過剰分泌による毛穴の黒ずみや肌荒れを予防します。
ローズマリーエキス
お肌を清潔に保つ作用から肌荒れを予防し、収れん作用で開いた毛穴もキュッ。
チャ種子油
お茶の実から抽出したオレイン酸が多くカテキンやサポニンを含むオイルです。高い保湿効果だけでなく、柔らかいお肌へ導きます。
カニナバラ果実油
ローズヒップオイル。ビタミンCを豊富に含み素肌の潤いとハリを与え、柔軟性とツヤのある肌へと整えます。
その他の素材
ゲットウ(月桃)葉油、ヘチマ葉エキス、センチフォリアバラ花油、ニュウコウジュ(フランキンセンス)油、オレンジ果皮油、イタリアイトスギ(サイプレス)油、マグワ根皮エキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、水添(大豆)レシチン、トコフェロール(ビタミンE)、レモン果実エキス、クロレラエキス、水(キャリーオーバー成分もすべて表示しています)
ご使用方法
まずは基本の使い方
1.お顔全体になじませます
乾いた手に5プッシュ程度とり、 乾いたお顔全体へ指先でくるくると広げ、やさしくなでるようにメイクになじませていきます。
2.ポイントメイクは最後に
目元、口元のポイントメイクは最後になじませると、汚れが広がりません。事前にオイルを浸したコットンで落としておいてもいいです。角栓が気になる小鼻周りは念入りになじませましょう。
3.ぬるま湯で流します
汚れが浮き上がったら水かぬるま湯を少しずつ足して乳化させながら洗い流し、最後に石けんで洗顔しましょう。
洗顔料選びも抜かりなく
せっかくお肌の潤いを残すクレンジングを使っても、その後の洗顔料で潤いを奪ってしまっては意味がありません。同じようにお肌の潤いを残す洗顔料で洗うことで、あなたのお肌本来の力が発揮できます。
<おすすめのLarネオナチュラルの洗顔石けん>\お肌のコンディションを整える /
やらなきゃ損な活用法毛穴・角栓ケア
【お肌がごわつく時に】
1.メイクを落とした状態で、ホットタオルで蒸したり湯舟に浸かってお肌を温め毛穴を開かせます。
2.モイストクレンジングオイルを5プッシュ程度を手にとり、指先でくるくるとゆっくりマッサージするようにお顔全体へ広げます。
3.水かぬるま湯を少しずつ足して乳化させながら洗い流します。毛穴汚れや角栓をするりと流しすべすべ肌に。その後の洗顔は不要ですが、気になる場合は洗顔をしてください。
ヘッドスパ
【頭皮をスッキリさせたい時に】
1.乾いた手にモイストクレンジングオイルを500円玉大ほど取り、乾いた頭皮全体になじませます。
2.指の腹でくるくるマッサージするようにしたらそのままシャンプーでオイルを洗い流します。
3.毛穴の汚れを取りのぞき、頭皮も柔らかくなってスッキリ。
一目で分かる!メイク落ち検証
様々なメイクが、モイストクレンジングオイルで落ちるのかスタッフが検証しました。
検証方法:ケミカルコスメ・ナチュラルコスメを腕に塗布し、下半部のみクレンジングオイルを付けぬるま湯で洗い流します。(マスカラのみ、付けまつ毛に塗布しています。)
様々なメイクが、モイストクレンジングオイルで落ちるのかスタッフが検証しました。
検証方法:ケミカルコスメ・ナチュラルコスメを腕に塗布し、下半部のみクレンジングオイルを付けぬるま湯で洗い流します。(マスカラのみ、付けまつ毛に塗布しています。)
ベースメイク編
アイメイク編
リップメイク編
※ウォータープルーフやティント系の落ちにくい成分や染料を使用したコスメは一部落としきれないものもあります。そのようなコスメをお使いの際は、専用のリムーバーをご利用いただくことをおすすめします。
愛用者様に聞いた『モイストクレンジングオイルの魅力』*
※2019年1月に敏感肌を含む10代〜60代のモイストクレンジングオイルを使用したことがある132名にご協力いただき行ったアンケートでの回答(複数回答可/ネオナチュラル調査)
愛用者様からのお声
よくある質問
Q:1回の使用量は?
メイクの状態にもよりますが5プッシュ程度を目安にご使用ください。たっぷりお使いいただくとお肌に負担なく、しっかり落としていただけます。
Q:何日分くらいありますか?
1回5プッシュで約60回分ご利用いただけますので、1日1回使用で約2ヶ月ご利用いただけます。
Q:濡れた状態で使ってもいいですか?
手や顔が濡れた状態ではクレンジングの能力が充分発揮できません。濡れている場合は水分を拭き取ってからご使用ください。
Q:使用後は洗顔が必要ですか?
クレンジングはメイクを浮かせるのが主な役割です。クレンジング後は石けんでの洗顔をおすすめします。メイク以外の垢などの水溶性の汚れを落としていただくことができます。
Q:ウォータープルーフのメイクでも落とすことができますか?
ほとんどのウォータープルーフのものを落とすことができます。しかし、特に強い耐水性の日焼け止めやマスカラ、特殊メイクなどは落としきれない場合もございますので、専用のリムーバーをご使用ください。Q:まつげエクステをしていますが使用できますか?
合成界面活性剤のように接着剤を溶かすことはありませんが、オイルのためご使用はお控えください。もしくは、まつげエクステ施術元に一度ご確認くださいませ。
Q:使用期限、保管方法は?
防腐剤を使用していないデリケートな製品なので開封後は5ヶ月を目安に使用してください(未開封は3年間)。 使用時には中に水などが入らないようにご注意ください。
30日間返金保証
初めて対象の商品をご使用になられるお客様で、肌トラブルなどお肌に合わなかった場合、お届けより30日以内であればご返金いたします。(対象商品など詳細はこちら)
必ず事前にメールもしくはお電話にてご連絡をお願いいたします。
【受付時間 平日9:00〜17:00】
●E-mail:support@neo-natural.co.jp
●Tel:052-745-9900(お客様係直通)
【全成分】スクワラン、カニナバラ果実油、ホホバ種子油、チャ種子油、コメヌカ油、水、ゲットウ(月桃)葉油、ヘチマ葉エキス、センチフォリアバラ花油、ローズマリー葉エキス、ニュウコウジュ(フランキンセンス)油、オレンジ果皮油、イタリアイトスギ(サイプレス)油、マグワ根皮エキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、水添(大豆)レシチン、トコフェロール(ビタミンE)、レモン果実エキス、クロレラエキス (キャリーオーバー成分もすべて表示しています)
【内容量】 170ml(1日5プッシュで約2ヶ月分)
【保存方法】 高温多湿および直射日光を避け、冷暗所に保存してください。
【使用期限】 未開封時 3年間
防腐剤など一切使用しておりませんので開封後は5ヶ月以内にご使用ください。
【製造販売元】 株式会社ネオナチュラル 名古屋市昭和区元宮町4-46
【広告文責】 株式会社 ネオナチュラル
〒464-0075 名古屋市千種区内山3丁目8-10 明治安田生命今池内山ビル8F 052-745-9900
● お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1) 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2) 使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合
● 防腐剤を使用していませんので、冷暗所に保管し開封後は5ヵ月以内にご使用ください。
● 極端に高温又は低温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。
● 化学分散剤などを使用していませんので変色する場合がありますが、品質には問題ありません。
● 使用後は乳幼児の手の届かないところへ保管してください。
商品に破損もしくは品質に問題があった場合、お届けから2週間以内にご連絡ください。
【お客様のご都合による返品・交換について】
未開封・未使用の場合に限り承ります。お届けから7日間以内にご連絡ください。(送料はお客様負担)
はじめての方へ
初めてモイストクレンジングオイルをご使用のお客様で、肌トラブルなどお肌に合わなかった場合、お届けより30日以内であればご返金いたします。
洗顔石けんから化粧水、美容液など手順に合わせてお手入れできるお試しセットです。使用感や肌なじみをお確かめください。
お得なお買い物方法
シリーズで使うとお得に
Larネオナチュラルシリーズ対象商品の購入数に応じて、割引きいたします。
こちらのアイコンがついている商品がまとめ買いの対象商品となります。
定期購入のお得なポイント
ご希望のサイクルで、定期的に商品をお届けいたします。