TOP > 商品一覧 > 母袋有機農場 > はだ恵り(はだめぐり)〜hadameguri〜 > はだ恵り365日活用レシピ
おなかスッキリ発酵甘酒パフェ <材料>※分量についてはお好みで♪ はだ恵り〜和〜 グラノーラ あんこ 白玉だんご ホイップクリーム バニラアイス さつまいもチップ <作り方> @それぞれの材料をお好みの分量、順番でカップに盛り付けます。
はだ恵り雑穀ポタージュ <材料>(2人分) たまねぎ・・・・・・・・1/4個 にんじん・・・・・・・・1/4本 ベーコン・・・・・・・・30g 豆乳・・・・・・・・・・・・300cc コンソメ・・・・・・・・1個 油・・・・・・・・・・・・・・少々 塩コショウ・・・・・・少々 はだ恵り〜和〜・・大さじ1 <作り方> @玉ねぎ・にんじんは薄切りにする、ベーコンは食べやすい大きさに切る。 A鍋に油を入れ、玉ねぎとにんじんを炒める Bベーコンを加えさらに炒める C野菜がしんなりしてきたら豆乳をコンソメを加えて、弱火にする Dふつふつとしきたら、はだ恵り和を加え、塩コショウで味を調えて完成! <ポイント> 甘めがお好きな方ははだ恵り和を少し増やしてください。 お好みの野菜を入れて具沢山にしてもOK♪
チャイ風甘酒ラテ <材料>(2人分) はだ恵り・・・・・・・・50g 豆乳または牛乳・・200cc 紅茶・・・・・・・・・・ティーパック1個 シナモン・・・・・・・・小さじ1/3 ターメリック・・・・お好みで カルダモン・・・・・・お好みで <作り方> @豆乳と紅茶パックを鍋に入れ、焦げないよ うに弱火で5 分ほど煮出します。 Aはだ恵りとシナモン、お好みでターメリッ ク・カルダモンを加えてよくかき混ぜます。 Bカップに注いで完成です。 <ポイント> 加熱中に紅茶パックが破れた場合は、その 場合は茶こしなどで濾してくださいね。
甘酒ほうじ茶ラテ <材料>(2人分) はだ恵り・・・・・・・・50g 豆乳または牛乳・・200cc ほうじ茶・・・ティーパック2個 ほうじ茶葉・・・・・・少々(飾り用) <作り方> @豆乳とほうじ茶パックを鍋に入れ、弱火で5 分ほど煮出します。 Aはだ恵りを加えてよくかき混ぜます。 Bカップに注ぎ、お好みで茶葉を細かくして振りかけて完成です。 <ポイント> ◎茶葉を使う場合はお湯で濃く煮出し、豆乳と1対1の割合で割ると美味しくお召し上がりいただけます。
発酵フレンチトースト <材料>(2人分) はだ恵り・・・・・・・・50g 豆乳または牛乳・・150cc 卵・・・・・・・・・・・・・・1個 食パン・・・・・・・・・・2枚 有塩バター・・・・・・10g <作り方> @ボウルに卵を割り入れ、かき混ぜながら、はだ恵り、豆乳を入れて混ぜます。 Aジップロックに@とパンを入れて、できるだけ空気を抜いて、冷蔵庫に3時間〜一晩おきます。 B熱したフライパンにバター5gを溶かし、Aを焼きます。 C弱火で表裏3分ずつ焼き、ひっくり返す前に残りのバターします。こんがり焼けたらできあがり。 <ポイント> パンは卵液はしっかり浸しましょう。お好みでメープルシロップ、アイス、果物などと一緒に。
ヘルシーホワイトソース <材料>(1人分) 豆乳(牛乳)・・・・・300cc 溶けるチーズ・・・・20g はだ恵り・・・・・・・・大さじ1 ニンニク・・・・・・・・1かけ オリーブオイル・・大さじ1/2 塩(お好みで)・・・少々 あわせみそ・・・・・・少々 くず粉(片栗粉)・適量 <作り方> @小鍋に刻んだニンニク、オリーブオイルを弱火にかけ、香りを出す。 A豆乳200cc、チーズを入れる。チーズが溶けるまで残りの豆乳を混ぜながら弱火にかける。 Bはだ恵りを入れよく混ぜる。 C水で溶いたくず粉(片栗粉)でとろみを出し、塩・あわせみそで味を整えてできあがり。
はだ恵りだし巻き <材料>(2人分) 卵・・・・・・・・・・・・・・3個 はだ恵り・・・・・・・・大さじ1〜2 だし汁・・・・・・・・・・大さじ1〜2 油・・・・・・・・・・・・・・適量 塩(お好みで)・・・一つまみ しょうゆ・・・・・・・・適量 <作り方> @ボウルに卵、はだ恵り、だし汁を入れ、よく混ぜる。塩、しょうゆはお好みの量で味を調節する。 Aだし巻き用のフライパンに油を入れて温める。 B卵液を4〜5回に分けてだし巻きを焼く。 C焼き上がったら、必要に応じて巻き簾で形を整える。 D食べやすい大きさに切ってできあがり。
鶏モモ肉の旨味醤油焼き <材料>(4人分) 鶏モモ肉・・・・・・・・・250g 塩コショウ・・・・・・・適量 片栗粉・・・・・・・・・・・適量 油・・・・・・・・・・・・・・・適量 はだ恵り・・・・・大さじ1 みりん・・・・・・・大さじ1 醤油・・・・・・・・・大さじ1 ニンニク・・・・・・・・適量 <作り方> @フォークで鶏モモ肉を数カ所さします。 A鶏モモ肉をボウルに入れ、塩コショウ、片栗粉、ニンニク(or ショウガ)を入れ軽くまぜます。 B中火で温めた、油をひいたフライパンで鶏モモ肉を皮からしっかり焼きます。 Cしっかり焼けたらみりん、醤油、はだ恵りを入れ、最後に水で溶いた片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
甘さ控えめ♪ほうれん草パンケーキ <材料>(1枚分) ホットケーキミックス・・・・・1枚分 牛乳・・・・・・・・・・適量 はだ恵り・・・・・・大さじ1杯 ほうれん草・・・・1束 <作り方> @ほうれん草は下茹でをして細かい刻みます。 A通常と同じようにホットケーキの生地を作り、はだ恵り、ほうれん草の順に加えます。 Bフライパンで両面を焼いたらできあがりです。 <ポイント> バナナやニンジン、卵など入れてアレンジするのもいいと思います♪お子様のおやつにもぴったり。
発酵白玉だんごクレンズ <材料>(1人分) 白玉だんご・・・・・・40g はだ恵り〜極〜・・・・・・・・30g <作り方> 温かい白玉だんご(手作り/市販どちらでも可)に、はだ恵り〜極〜の原液をそのままかけるだけで、簡単和スイーツの出来上がり。
発酵グラノーラアイス <材料>(1人分) グラノーラ・・・・・・60g はだ恵り・・・・・・・・・60g <作り方> 全ての材料を混ぜ合わせ、製氷皿や容器に注ぎ。冷凍庫で1〜2時間、冷やせば出来上がり。
いちご発酵アイス <材料>(1人分) いちご・・・・・・50g はだ恵り・・・・・・・・・50g 豆乳・・・・・・・・・75g <作り方> @すべての材料をミキサーにかけ、なめらかにする。 A冷凍庫で5〜6時間冷やし固める。 B器に盛ってできあがり。 ◎食べる前に冷蔵庫からしばらく出しておくと、器に盛りやすいです 。
たまねぎ甘酒マリネ <材料>(2人分) 新玉ねぎ・・・・・・・・1個 はだ恵り・・・・・・・・大さじ1.5 オリーブオイル・・大さじ1.5 酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ1.5 塩(好みで)・・・・・小さじ1/2 こしょう・・・・・・・・少々 <作り方> @玉ねぎを薄くスライスし水にさらす。 A水気を切った玉ねぎと、調味料を混ぜ合わせる。 Bジップロックなどの袋に入れ、冷蔵庫で2時間くらい味をなじませればできあがり。 ◎スモークサーモンなどと一緒にマリネしても美味しいです。
バナナ&ココアバナナスムージー <材料>(1杯分) バナナ・・・・・・・・・1本 はだ恵り・・・・・・・50g 豆乳・・・・・・・・・・・50t 氷・・・・・・・・・・・・・3個 <作り方> @バナナはカットし、すべての材料をミキサーにかけたら出来上がり。ココア味にしたい場合は、ココアを大さじ1加えてミキサーにかけます。
濃厚はだ恵りバニラアイス <材料>(6個分) はだ恵り〜楽〜・・・100g 牛乳・・・・・・・ 100ml 卵黄・・・・・・・ 3個分 (メレンゲ) 卵白・・・・・・・ 2個分 砂糖・・・・・・・ 25g 塩・・・・・・・・・ 少々 生クリーム・・・ 100ml <作り方> @はだ恵りと牛乳を鍋に入れに立たせます Aメレンゲを作ります Bメレンゲ、卵黄、生クリームを粗熱を取った@の鍋に入れ、かき混ぜます Cカップに入れて冷凍庫で固めます <ポイント> 下にクッキー生地を敷いて、固まったらサイコロ状にカットすれば、お子様も食べやすいスイーツの出来上がり♪
発酵美容スムージー <材料>(1人分) 左 オレンジ・・・・1/2個 バナナ・・・・・・・・1/3個アボカド・・・・・・1/4個 はだ恵り・・・・・・・・50g 豆乳・・・・・・・・・・100cc 中央 キウイ・・・・1個 バナナ・・・・・・・・1/3個アボカド・・・・・・1/4個 はだ恵り・・・・・・・・50g 豆乳・・・・・・・・・・100cc 右 ブルーベリー・・・・50g バナナ・・・・・・・・1/3個 はだ恵り・・・・・・・・50g トマトジュース・・・・・・・・・・100cc <作り方> それぞれカットをして、ミキサーにかければ出来上がり。季節の果物を利用しても美味しいです。
すっきり豆乳割り <材料>(1人分) はだ恵り・・・・・・・・・・・60g 豆乳・・・・・・・・・・・150cc <作り方> はだ恵りが底に溜まらないようによくかき混ぜるだけ。牛乳で割ったり、ココアやきな粉を混ぜても美味しく召し上がれます
さっぱりフレンチドレッシング <材料> はだ恵り・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・・小さじ1 こしょう・・・・・・・・・適量 酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 粒マスタード・・・・小さじ1 オリーブオイル・・大さじ2 <作り方> @ボウルに材料を全て入れ、よく混ぜ合わせ乳化させる。 Aお好みでサラダやお肉、魚などにかけてお召し上がりください。 ※保管は冷蔵庫で、1週間以内にお召し上がりください。
はだ恵り〜楽〜
美容と毎日のスッキリを維持するカモミールやはとむぎなどの自然素材入れて発酵させました。ハーブの香りが特徴です。
詳細を見る
はだ恵り〜温〜
身体を内側から温める柚子やかぼちゃ、生姜などの自然素材を入れて発酵させました。口当たりの良い甘さが特徴です。
はだ恵り〜育〜
お子様のすこやかな成長のために有機バナナと有機人参を使用。果物の甘さと爽やかな風味が特徴です。
はだ恵り 365日活用レシピ
おなかスッキリ発酵甘酒パフェ
<材料>
※分量についてはお好みで♪
はだ恵り〜和〜
グラノーラ
あんこ
白玉だんご
ホイップクリーム
バニラアイス
さつまいもチップ
<作り方>
@それぞれの材料をお好みの分量、順番でカップに盛り付けます。
はだ恵り雑穀ポタージュ
<材料>(2人分)
たまねぎ・・・・・・・・1/4個
にんじん・・・・・・・・1/4本
ベーコン・・・・・・・・30g
豆乳・・・・・・・・・・・・300cc
コンソメ・・・・・・・・1個
油・・・・・・・・・・・・・・少々
塩コショウ・・・・・・少々
はだ恵り〜和〜・・大さじ1
<作り方>
@玉ねぎ・にんじんは薄切りにする、ベーコンは食べやすい大きさに切る。
A鍋に油を入れ、玉ねぎとにんじんを炒める
Bベーコンを加えさらに炒める
C野菜がしんなりしてきたら豆乳をコンソメを加えて、弱火にする
Dふつふつとしきたら、はだ恵り和を加え、塩コショウで味を調えて完成!
<ポイント>
甘めがお好きな方ははだ恵り和を少し増やしてください。
お好みの野菜を入れて具沢山にしてもOK♪
チャイ風甘酒ラテ
<材料>(2人分)
はだ恵り・・・・・・・・50g
豆乳または牛乳・・200cc
紅茶・・・・・・・・・・ティーパック1個
シナモン・・・・・・・・小さじ1/3
ターメリック・・・・お好みで
カルダモン・・・・・・お好みで
<作り方>
@豆乳と紅茶パックを鍋に入れ、焦げないよ うに弱火で5 分ほど煮出します。
Aはだ恵りとシナモン、お好みでターメリッ ク・カルダモンを加えてよくかき混ぜます。
Bカップに注いで完成です。
<ポイント>
加熱中に紅茶パックが破れた場合は、その 場合は茶こしなどで濾してくださいね。
甘酒ほうじ茶ラテ
<材料>(2人分)
はだ恵り・・・・・・・・50g
豆乳または牛乳・・200cc
ほうじ茶・・・ティーパック2個
ほうじ茶葉・・・・・・少々(飾り用)
<作り方>
@豆乳とほうじ茶パックを鍋に入れ、弱火で5 分ほど煮出します。
Aはだ恵りを加えてよくかき混ぜます。
Bカップに注ぎ、お好みで茶葉を細かくして振りかけて完成です。
<ポイント>
◎茶葉を使う場合はお湯で濃く煮出し、豆乳と1対1の割合で割ると美味しくお召し上がりいただけます。
発酵フレンチトースト
<材料>(2人分)
はだ恵り・・・・・・・・50g
豆乳または牛乳・・150cc
卵・・・・・・・・・・・・・・1個
食パン・・・・・・・・・・2枚
有塩バター・・・・・・10g
<作り方>
@ボウルに卵を割り入れ、かき混ぜながら、はだ恵り、豆乳を入れて混ぜます。
Aジップロックに@とパンを入れて、できるだけ空気を抜いて、冷蔵庫に3時間〜一晩おきます。
B熱したフライパンにバター5gを溶かし、Aを焼きます。
C弱火で表裏3分ずつ焼き、ひっくり返す前に残りのバターします。こんがり焼けたらできあがり。
<ポイント>
パンは卵液はしっかり浸しましょう。お好みでメープルシロップ、アイス、果物などと一緒に。
ヘルシーホワイトソース
<材料>(1人分)
豆乳(牛乳)・・・・・300cc
溶けるチーズ・・・・20g
はだ恵り・・・・・・・・大さじ1
ニンニク・・・・・・・・1かけ
オリーブオイル・・大さじ1/2
塩(お好みで)・・・少々
あわせみそ・・・・・・少々
くず粉(片栗粉)・適量
<作り方>
@小鍋に刻んだニンニク、オリーブオイルを弱火にかけ、香りを出す。
A豆乳200cc、チーズを入れる。チーズが溶けるまで残りの豆乳を混ぜながら弱火にかける。
Bはだ恵りを入れよく混ぜる。
C水で溶いたくず粉(片栗粉)でとろみを出し、塩・あわせみそで味を整えてできあがり。
はだ恵りだし巻き
<材料>(2人分)
卵・・・・・・・・・・・・・・3個
はだ恵り・・・・・・・・大さじ1〜2
だし汁・・・・・・・・・・大さじ1〜2
油・・・・・・・・・・・・・・適量
塩(お好みで)・・・一つまみ
しょうゆ・・・・・・・・適量
<作り方>
@ボウルに卵、はだ恵り、だし汁を入れ、よく混ぜる。塩、しょうゆはお好みの量で味を調節する。
Aだし巻き用のフライパンに油を入れて温める。
B卵液を4〜5回に分けてだし巻きを焼く。
C焼き上がったら、必要に応じて巻き簾で形を整える。
D食べやすい大きさに切ってできあがり。
鶏モモ肉の旨味醤油焼き
<材料>(4人分)
鶏モモ肉・・・・・・・・・250g
塩コショウ・・・・・・・適量
片栗粉・・・・・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・・・・・適量
はだ恵り・・・・・大さじ1
みりん・・・・・・・大さじ1
醤油・・・・・・・・・大さじ1
ニンニク・・・・・・・・適量
<作り方>
@フォークで鶏モモ肉を数カ所さします。
A鶏モモ肉をボウルに入れ、塩コショウ、片栗粉、ニンニク(or ショウガ)を入れ軽くまぜます。
B中火で温めた、油をひいたフライパンで鶏モモ肉を皮からしっかり焼きます。
Cしっかり焼けたらみりん、醤油、はだ恵りを入れ、最後に水で溶いた片栗粉でとろみをつけて出来上がり。
甘さ控えめ♪ほうれん草パンケーキ
<材料>(1枚分)
ホットケーキミックス・・・・・1枚分
牛乳・・・・・・・・・・適量
はだ恵り・・・・・・大さじ1杯
ほうれん草・・・・1束
<作り方>
@ほうれん草は下茹でをして細かい刻みます。
A通常と同じようにホットケーキの生地を作り、はだ恵り、ほうれん草の順に加えます。
Bフライパンで両面を焼いたらできあがりです。
<ポイント> バナナやニンジン、卵など入れてアレンジするのもいいと思います♪お子様のおやつにもぴったり。
発酵白玉だんごクレンズ
<材料>(1人分)
白玉だんご・・・・・・40g
はだ恵り〜極〜・・・・・・・・30g
<作り方>
温かい白玉だんご(手作り/市販どちらでも可)に、はだ恵り〜極〜の原液をそのままかけるだけで、簡単和スイーツの出来上がり。
発酵グラノーラアイス
<材料>(1人分)
グラノーラ・・・・・・60g
はだ恵り・・・・・・・・・60g
<作り方>
全ての材料を混ぜ合わせ、製氷皿や容器に注ぎ。冷凍庫で1〜2時間、冷やせば出来上がり。
いちご発酵アイス
<材料>(1人分)
いちご・・・・・・50g
はだ恵り・・・・・・・・・50g
豆乳・・・・・・・・・75g
<作り方>
@すべての材料をミキサーにかけ、なめらかにする。
A冷凍庫で5〜6時間冷やし固める。
B器に盛ってできあがり。
◎食べる前に冷蔵庫からしばらく出しておくと、器に盛りやすいです 。
たまねぎ甘酒マリネ
<材料>(2人分)
新玉ねぎ・・・・・・・・1個
はだ恵り・・・・・・・・大さじ1.5
オリーブオイル・・大さじ1.5
酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ1.5
塩(好みで)・・・・・小さじ1/2
こしょう・・・・・・・・少々
<作り方> @玉ねぎを薄くスライスし水にさらす。
A水気を切った玉ねぎと、調味料を混ぜ合わせる。
Bジップロックなどの袋に入れ、冷蔵庫で2時間くらい味をなじませればできあがり。
◎スモークサーモンなどと一緒にマリネしても美味しいです。
バナナ&ココアバナナスムージー
<材料>(1杯分)
バナナ・・・・・・・・・1本
はだ恵り・・・・・・・50g
豆乳・・・・・・・・・・・50t
氷・・・・・・・・・・・・・3個
<作り方>
@バナナはカットし、すべての材料をミキサーにかけたら出来上がり。ココア味にしたい場合は、ココアを大さじ1加えてミキサーにかけます。
濃厚はだ恵りバニラアイス
<材料>(6個分)
はだ恵り〜楽〜・・・100g
牛乳・・・・・・・ 100ml
卵黄・・・・・・・ 3個分
(メレンゲ)
卵白・・・・・・・ 2個分
砂糖・・・・・・・ 25g
塩・・・・・・・・・ 少々
生クリーム・・・ 100ml
<作り方>
@はだ恵りと牛乳を鍋に入れに立たせます
Aメレンゲを作ります
Bメレンゲ、卵黄、生クリームを粗熱を取った@の鍋に入れ、かき混ぜます
Cカップに入れて冷凍庫で固めます
<ポイント>
下にクッキー生地を敷いて、固まったらサイコロ状にカットすれば、お子様も食べやすいスイーツの出来上がり♪
発酵美容スムージー
<材料>(1人分)
左
オレンジ・・・・1/2個
バナナ・・・・・・・・1/3個
アボカド・・・・・・1/4個
はだ恵り・・・・・・・・50g
豆乳・・・・・・・・・・100cc
中央
キウイ・・・・1個
バナナ・・・・・・・・1/3個
アボカド・・・・・・1/4個
はだ恵り・・・・・・・・50g
豆乳・・・・・・・・・・100cc
右
ブルーベリー・・・・50g
バナナ・・・・・・・・1/3個
はだ恵り・・・・・・・・50g
トマトジュース・・・・・・・・・・100cc
<作り方>
それぞれカットをして、ミキサーにかければ出来上がり。季節の果物を利用しても美味しいです。
すっきり豆乳割り
<材料>(1人分)
はだ恵り・・・・・・・・・・・60g
豆乳・・・・・・・・・・・150cc
<作り方>
はだ恵りが底に溜まらないようによくかき混ぜるだけ。牛乳で割ったり、ココアやきな粉を混ぜても美味しく召し上がれます
さっぱりフレンチドレッシング
<材料>
はだ恵り・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・小さじ1
こしょう・・・・・・・・・適量
酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
粒マスタード・・・・小さじ1
オリーブオイル・・大さじ2
<作り方>
@ボウルに材料を全て入れ、よく混ぜ合わせ乳化させる。
Aお好みでサラダやお肉、魚などにかけてお召し上がりください。
※保管は冷蔵庫で、1週間以内にお召し上がりください。
レシピに使用した製品はこちら
はだ恵り〜楽〜
美容と毎日のスッキリを維持するカモミールやはとむぎなどの自然素材入れて発酵させました。ハーブの香りが特徴です。
詳細を見る
はだ恵り〜温〜
身体を内側から温める柚子やかぼちゃ、生姜などの自然素材を入れて発酵させました。口当たりの良い甘さが特徴です。
詳細を見る
はだ恵り〜育〜
お子様のすこやかな成長のために有機バナナと有機人参を使用。果物の甘さと爽やかな風味が特徴です。
詳細を見る