TOP > 商品一覧 > ヘアケア > オーガニータ<エコサート認証 ヘアカラー>
|
グリーンノートヘナ オーガニックヘナ染めオーガニータ 100g(ディープ/サハラ/アース)
商品番号 5600
[23ポイント付与 ]
この商品の平均評価: 4.50
|
|
グリーンノートヘナ オーガニックヘナ染めオーガニータ 100g(ビターオレンジ)
商品番号 56001
[18ポイント付与 ]
|
|
グリーンノートヘナ オーガニックヘナ染めオーガニータ 100g(ノンカラートリートメント専用無色)
商品番号 56006
[16ポイント付与 ]
|
|
グリーンノートヘナ オーガニックヘナ染めオーガニータ 100g(インディゴブルー)
商品番号 56005
[18ポイント付与 ]
|
|
グリーンノートヘナ オーガニックヘナ染め専用刷毛
商品番号 56011
[4ポイント付与 ]
|
しっかり染めるため市販の白髪染めを使っていませんか?市販のヘアカラーは、髪を脱色剤と化学染料を用います。様々な色に染められる反面、刺激性が高く、染めるたびに地肌や髪へのダメージが心配されます。
一方ヘナは、地肌や髪にやさしく植物の力だけで髪を染めます。
ハーブのトリートメント効果で染めるたびに地肌や髪が健康になるのがうれしいポイントです。ひとつで染髪×トリートメント。
10年後も毎日のケアやセットが楽しくなる若々しいツヤ髪へと導きます。
葉の赤色酵素色素ローソンがタンパク質に反応して発色し、髪はもちろん肌や爪も染まります。
そのため、紀元前5000年前から毛染めだけでなく、宗教的なペインティングや染料、薬や防腐剤として使われ、クレオパトラが爪に塗っておしゃれを楽しんだとも言われています。
オーガニータは上質な使用感を出すために、ヘナの育つ土壌までこだわり開発。インド・ラジャスタン州ソジャット地域の有機へナをはじめ、使用ハーブの多くは無農薬・有機栽培で熟練のマイスターが厳選したA級品。そうすることでフランスのオーガニックコスメ認証エコサートの基準をクリアするオーガニックへナとなりました。
ECOCERT(エコサート)はフランスを本拠地とする世界最大規模の国際有機認定機関です。
本商品は、化学的に合成された肥料や農薬を使用せず、オーガニックの厳しい世界基準の規格をクリアして生産されました。
動物実験を行わず、生分解性に優れた環境に優しい成分のみを使用しています。
ヘナのみでは白髪はオレンジ色にしか染まりませんが、藍色の色素をもつインディゴ(ナンバンアイ葉)などを加えることで2種類の色素が重なり、濃いブラウンに染まるようになります。
ヘンナ*
オレンジ色の色素と優れたトリートメント効果を持つ
ナンバンアイ葉*
古代から藍染めに使われる鮮やかな青い色素を持つ
アンマロク果実*
白髪を予防し、髪にハリ・コシ・ボリュームを与える
タカサブロウ葉*
墨色の色素を持ち、髪を健やかにする
アセンヤクノキ葉/木
茶色の色素を持ち、地肌をひきしめる
インディアンマダー*
紅色の色素
ブッソウゲ
髪を柔らかくする
フェヌグリーク
ツヤを与える
アラビア
コーヒーノキ種子
茶色の色素
カシア*
無色透明のヘナでツヤを与える。
ヘナ染めと呼ばれるものの中には、花に栄養分を吸収された古い葉や、色素の少ない茎や根が混ぜられているものが存在します。また、早く染まると謳って、化学染料やブリーチ剤を含んだヘナ染めも流通しています。選ぶ際には、第三者機関が認める品質や全成分などはっきりわかるものを選びましょう。
『まだ白髪はないけども予防したい!』トリートメント専用ヘナ
染髪色素のないカシアのみからなるトリートメント専用のヘナ。頭皮パックをしながら髪にツヤ・ハリを与えます。『白髪はないけど髪の元気がなくなってきた』『白髪を予防したい』と言う方への集中トリートメントにおすすめ。
・ヘナ ・手袋 ・使用説明書
●準備するもの
・ぬるま湯 ・ボウル ・泡立て器 ・さい箸 ・新聞紙
・ケープ(別売り) ・刷毛(別売り) ・ヘアクリップ
・馬油(肌への着色を防ぐ箇所用)
・ラップ ・タオル ・ヘアキャップ(別売り)
・必ずパッチテストを行ってください。(方法はこちらから)
・すべて(100g)を使わない場合は、残った粉を袋の口を閉め、冷暗所に保管し、半年以内にご使用ください。
・初めての方や、太い髪質の方は、表示よりも粉の量を多め・放置時間を長めにしてください。
・顔周りなど着色を防ぎたい部分は事前に馬油クリームなど油性のものを塗ってください。
染めた直後は緑色に発色し、ヘナ独特の香りが残ります。植物で染める草木染め特有の現象で、特に濃い色のヘナに見られますが2〜3日のうちに濃いブラウンに変化し、香りもなくなります。地肌についてしまった色味も数日で抜けます。 大切なお出かけの前には、日にちに余裕をもって染めることをおすすめいたします。
塗る直前にぬるま湯を少しずつ加えてペーストを作ります。ダマのないケチャップ状が目安です。これより硬いと染まりが悪くなります。
<ビターオレンジ以外(暗い色)>
乾いた髪にさい箸で分け目をつくり、しっかりと白髪を出しハケでたっぷりと塗ります。(ひとつの分け目でスプーン2杯程度が目安。)塗った分け目の1cm隣を目安に次の分け目をとって髪を反対側に倒し、同様に塗ります。1cm間隔で繰り返して全体を塗り進めます。
後頭部は水平に分けて上から下へ塗りましょう。クリップなどを使って髪をまとめると便利です。
<ビターオレンジ・無色トリートメント>
手袋をした手で、全体に揉みこみましょう。分け目も不要で簡単です。
<インディゴブルー>
(単品)紺色に染まります。
(暗さを足す)他のヘナに、適量をミックスしてください。
(本格的な黒染め)ビターオレンジで全体を染め、洗い流し・タオルドライ後に、インディゴブルーを溶いて塗り、1時間放置します。
塗り終えたら全体をラップで隙間なく包みます。液が垂れてこないよう、きつめにタオルを巻いた上からキャップをかぶり1時間以上放置します。
最後によく洗い流しシャンプー後、ドライヤーで乾かしたら完了です。
白髪はオレンジ系茶褐色に、
黒髪はほぼ変わりません。
白髪は明るい茶色に、
黒髪はやや暗くなります。
白髪は自然な茶色に、
黒髪はやや暗くなります。
白髪は濃い茶色に、
黒髪はとても暗くなります。
白髪が少ない方には適しません。
全体はまばらなのに、顔周りに白髪が集中しているというときは二度染めが効果的です。ビターオレンジで全体を下地染めした後に、オレンジが目立つ部分にのみ暗いヘナやインディゴブルーで染めることで全体にムラなく染まります。
スタッフ永松
(40代・くせ毛・茶髪)
白髪30%程度
アースブラウン使用
年々細く白くなる髪にはやっぱりヘナですね。美容院の白髪染めは自然派のものでも頭皮がピリピリしてしまうことがありますが、オーガニータは地肌に全く刺激がないので気軽に使えました。塗っている最中にヘナが硬くなれば少しぬるま湯を足すだけで簡単に塗ることができました。
深く染めるためにも、湯船にのんびり浸かって待てば、時間もあっという間ですね。
洗い流しているそばから髪がしっとりしているのが実感でき、コンディショナーの量も減りました。翌日はやっぱり部分的に緑色ですが、すぐに数日で全体になじむ色味に変化します。
髪も柔らかくまとまるようになり、一石二鳥です。
スタッフ河野
(30代・直毛・黒髪)
ノンカラー(無色)使用
36歳にしてとうとう先日、初めて白髪を発見してしまい、このノンカラートリートメントを使用しました。
すぐに、髪にツヤとコシが出てまとまりやすくなりました。心配だったヘナ特有のにおいは少しだけありますが、オーガニックヘアケアワックスを髪全体になじませたらすぐに気にならなくなります。 平日の夜に使ったのですが、 約1時間ででき、使い切りというのも手軽で魅力です。
白髪の予防と、「見た目年齢が若い」と言われるためにも、 定期的にヘナでケアをしたいと思います!
【サハラブラウン】 ヘンナ*、ナンバンアイ葉*、インディアンマダー*、ブッソウゲ、アンマロク果実*、タカサブロウ葉*
【アースブラウン】 ナンバンアイ葉*、ヘンナ*、インディアンマダー*、ブッソウゲ、アンマロク果実*、 タカサブロウ葉*、フェヌグリーク、アラビアコーヒーノキ種子、アセンヤクノキ葉/木
【ディープブラウン】 ナンバンアイ葉*、ヘンナ*、アンマロク果実*、タカサブロウ葉*、インディアンマダー*、 フェヌグリーク、アラビアコーヒーノキ種子、ブッソウゲ
【ノンカラー】 カシア*
【インディゴブルー】 ナンバンアイ葉*
*…オーガニック原料
100g(付属品:手袋・使用説明書)
販売元
広告文責
【商品の破損・不具合について】
商品に破損もしくは品質に問題があった場合、お届けから2週間以内にご連絡ください。
【返品・交換について】
未開封・未使用の場合に限り承ります。お届けから7日間以内にご連絡ください。(送料はお客様負担) >>詳細はこちら
(1) 使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2) 使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合