┌ 2月の農場便り^^ ┐
こんにちは。
ネオナチュラル母袋(もたい)有機農場の北瀬です。
2月も中旬ですが、岐阜の山奥にある農場はまだまだ雪がたくさん積もっています。
それでもしっかりと春の仕度がスタート。
種まきに向けて、ネオナチュラルのスキンケアの要である、ヘチマの種取りをしました。
今年は約8000粒もの種を収穫。
乾燥させたヘチマの実の端をハサミでカットし、叩いたり振ったりして種を取り出し、薄皮を外して選別していきます。
地域の方お手製の装置と扇風機を使って作業しました!
黒くてふっくらした良い種の選別には、なんと2人で3日間もかかりました・・・。
手作業で大変なこともありますが、元気なヘチマが育つのが楽しみです♪
春には、皆様に無料で種を配布して、エコ活動を一緒に進める「ヘチマで壁面緑化運動」も企画しているので楽しみにお待ちくださいね!
種取りの様子は、農場のブログでもご紹介していますので、ぜひご覧ください。
https://www.neo-natural.com/fs/life/c/motai
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
まだまだマイナスの気温になることもある農場。
そんな日は農場で育てたハーブをブレンドした、温かいハーブティーをいれてリラックスしています。
他にも、タイムなどをお料理に使って気分を高めたり、拭き掃除にお気に入りの精油を使ったり・・・
中でも一番おすすめしたいのが、入浴の際にハーブを使うこと。
ハーブティーを濃いめに煮だしてお風呂に入れてもいいのですが、『飛騨清見ハーブのお風呂』はラベンダーやレモンバームなど、約50種類の有機ハーブが使われているので、まるでハーブ農園にいるかのような気分に!
https://www.neo-natural.com/fs/life/c/97
原料となる50種類ものハーブを栽培している野中さんの有機農園は、岐阜県の飛騨地方にあり、今年も雪が60センチ以上積もったそう。
\詳しくはこちら/
https://www.neo-natural.com/fs/life/c/hidakiyomi
春から夏にかけてハーブ農園は、とってもリラックスするいい香りが広がります♪
野中さんご家族はとても穏やかな雰囲気ですが、ハーブの話を聞くと、色々こだわって有機栽培をされているのが伝わってきます。
雑草や害虫を手作業で取り除き、山から枯葉を集めて手作りの肥料を作り、大切に栽培したハーブのやすらぎの香りをぜひ体感してみてください。
その他にも、オリジナルブレンドの精油を使った『Natures for フローラル&フォレストバスオイル』をお湯に垂らして、手軽にリラックスバスタイムを楽しむのもいいですね。
\要チェック!2月はいい風呂月間!/
<バスグッズポイント3倍★2/28(月)朝10時迄>
https://www.neo-natural.com/fs/life/c/220203

⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
日中はお日さまの出ている時間が増えてきて、猫の小次郎は縁側で日向ぼっこ。
気持ちよさそうです~(^^)
私たちもお昼寝や日光浴をして元気を補いたいですが、なかなかそうはいかないもの。
ちょっと疲れているなと思った朝には、『美活発酵黒にんにく はちみつ漬け』入りのヨーグルトを食べてエネルギーを補給しています!
\LINE限定5%OFFクーポン配布中/
https://www.neo-natural.com/fs/life/c/kuroninniku
今、農場のにんにくは、雪の下でじっと春を待っています。
6月頃には収穫をし、熟成させることであま~い黒にんにくに変身します!
収穫後にその様子もお伝えしますので、お楽しみにお待ちくださいね。
次回は、農場で栽培しているヘチマやクレソンなどを使った、春先の素肌ケアにぴったりなアイテムをご紹介します♪
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
ネオナチュラル母袋有機農場から、北瀬でした。