
沖縄もずく 乾燥もずく”モズくん”を使ったヘルシーなお料理のレシピです。
モズくんは、通常の塩漬けモズクと違いフコイダンに(水溶性食物繊維)やミネラルもタップリ!色々アレンジしてご活用くださいね!
沖縄漁連 乾燥もずく モズくん お料理レシピ (詳細は写真をクリック!してくださいね) |
夏野菜ともずくの冷汁 |
もずくいり寄せ豆腐 |
もずくのとろろかけ |
もずくの味噌汁 |
もずくと冬瓜甘酢和え |
 |
 |
 |
 |
 |
温泉卵ともずくそうめん添 |
白身魚ともずくサラダ |
もずく天ぷら |
もずくの茶碗蒸し |
もずく入り茶巾しぼり! |
 |
 |
 |
 |
 |
もずくポーポー&ヒラヤーチー |
もずく焼売 |
もずくチャンプルー |
もずくがんも |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
もずくかん |
もずくの二色ようかん |
もずく蒸しカステラ |
もずくの牛乳ゼリー |
 |
 |
 |
 |
 |
|
ご注文はこちら⇒■沖縄漁連 乾燥もずく 1袋(10g入り)
夏野菜ともずくの冷汁風ごはん |
 |
<材料> ・乾燥もずく 3g
・だし汁 2+1/2カップ ・白みそ 大さじ2 ・きゅうり 1本 ・ナス 1/2本 ・みょうが 2個 ・青しそ 2〜3枚 ・白炒りごま 大さじ3〜4 ・ごはん 2人分 ・ツナ缶 1缶 ・塩 少々
|
<作りかた>
1.もずくは水で戻し(戻すと約60g)食べやすい長さに切る。
(戻す前に適当に割っておけば大丈夫)
2.鍋にだし汁を入れて温め、みそ大さじ2を溶き入れる。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
3.きゅうりは薄い輪切り、ナスは薄く半月形に切って塩をふって、しんなりさせる。
みょうが、青しそは細切りにしておく。
4.冷えた1のだし汁にきゅうり、ナス、油をきったツナ缶を加えて混ぜる。
5.器にご飯を盛って5のだし汁をかけ、青しそ、みょうが、白ごまを散らす。
(好みに合わせて梅肉をのせてもおいしい♪)
|
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくいり寄せ豆腐 |
 |
**<材料> 5人分**
・豆腐(固く) 200g
・乾燥もずく 3g ・人参(3cmのせん切り) 30g ・もやし 30g ・サラダ油 小さじ2 ・海老(細かく切る) 3尾 ・白ごま 大さじ2 ・白みそ 小さじ1弱 ・山芋(すりおろし) 小さじ2 ・卵 1/2個 ・だし 1ケ1/2カップ ・酒・砂糖 少々 ・薄口醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ1ケ1/2
・吉野くず |
<作りかた>
1.もずくは水で戻し(戻すと約60g)食べやすい長さに切る。(戻す前に適当に割っておけば大丈夫)
2.フライパンにサラダ油を熱し、人参ともやしを炒める。
3.乾いたすり鉢に炒った白ごまをいれてよくすり、白みそ・すりおろした山芋・卵の順にすり混ぜる。
4.3に豆腐を少しずつ加え、更にすり混ぜる。
5.4に1のもずく、野菜類、海老を混ぜ合わせ、丸く形を整えて5分ほど蒸す。
6.分量のだしと調味料を煮立たせて、水溶き吉野くずを少しずつ溶きいれ、ゆるやかなとろみをつけて5にかける。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくのとろろかけ |
 |
**<材料> 5人分**
・乾燥もずく 15g ・酢 大さじ2ケ1/2 ・砂糖 小さじ1 ・塩 小さじ1/2 ・醤油 大さじ1ケ1/2 ・だし 大さじ4 ・大和芋 (正味) 150g ・おくら (小口切り) 3本 |
<作りかた>
1.水で戻したもずくを食べ易い長さに切る。(戻す前に適当に割っておけば大丈夫)
2.分量の合わせ酢を混ぜ1のもずくにかけ、しばらく冷蔵庫に入れて冷やす。
3.大和芋は酢水につけたあと、すり卸す。
4.おくらは板ずりして茹で、縦二つ割りにして種を除き、みじん切りにする。
5.器に2のもずく、3の大和芋を盛り付け、その上に4のおくらをのせる。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくのカンタン味噌汁 |
 |
**<材料> 5人分**
・乾燥もずく 10g ・鰹だし 3カップ ・みそ 大さじ3〜4 ・絹越豆腐 (角切り) 150g ・わけぎ 3本 ・すりごま 少々 |
<作りかた>
1.鰹だしを火にかけて煮立て豆腐を入れる。
2.1にみそを溶きいれ、小口に切ったわけぎを加えて仕上げる。
3.椀に乾燥もずくを入れ、みそ汁をついで、すりごまをふって出来上がり。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくと冬瓜甘酢和え(カチスブイ) |
 |
<材料>
・乾燥もずく 25g ・冬瓜(1.5kg) 1/2個 ・春雨 200g ・3倍酢 500g ・砂糖 100〜200g |
<作りかた>
1.もずくを水で戻す。
2.冬瓜を1/2に切り、種を取り出す。
3.竹で作った削ぎ取り機で中身を削ぎ取ります。 それで、ササガキ切りの長いものが出来ます。 (皮の方は器になります。)
4.春雨を戻しておきます。
5.塩抜きしたもずくと春雨を3の中へ入れ、3倍酢と砂糖を混ぜて冷やして食べます。
※沖縄では夏バテ防止に”冬瓜(カチスブイ)”をよく食べます。
※夏場によく合う沖縄独特の料理です。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
温泉卵ともずく・そうめん添え |
 |
**<材料> 5人分**
・卵 5個 ・だし汁 1/2カップ ・醤油 大さじ1ケ1/2 ・みりん 大さじ1ケ1/2
・乾燥もずく 10g ・そうめん 2束 ・わけぎ(小口切り) 少々 ・切りのり 少々 |
<作りかた>
1.熱湯に塩・酢・卵を入れて火を止め、18〜20分くらい放置しておく。
2.小鍋にだし汁・醤油・みりんをひと煮立ちさせ、かけ汁を作る。
3.もずくは水に戻し、食べやすい長さに切る。(戻す前に適当に割っておけば大丈夫)
4.そうめんは揃えてゆで、冷水にとる。
5.器に3のもずくと4のそうめんを盛り付け、その上に殻をむいた温泉卵をのせ、2のかけ汁をかけ、わけぎ・きりのりを散らす。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
白身魚ともずくサラダ |
 |
**<材料> 5人分**
・白身魚 100g ・酒・塩・水 適量
・乾燥もずく 10g ・レタス(せん切り) 2枚 ・胡瓜(せん切り) 100g ・薄焼卵 (せん切り) 1個分 ・サラダ油 大さじ4 ・ごま油 大さじ2 ・酢 大さじ2 ・砂糖。塩 少々 ・醤油 大さじ1 ・魚の煮汁 大さじ2 |
<作りかた>
1.子鍋に白身魚を入れ、酒・塩をふりかけ、水を少々加えて落し蓋をし、軽く蒸し煮る。煮汁はこしておく。
2.1の魚が冷めたら手でほぐしておく。
3.乾燥もずくを水で戻し、食べやすい長さに切る。(戻す前に適当に割っておけば大丈夫)
4.胡瓜は水に放して水気を切る。
5.分量の調味料を計って混ぜ合わせておく。
6.器に、レタス・胡瓜・白身魚、もずく・薄焼卵を色どりよく盛り付ける。
|
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずく天ぷら |
 |
**<材料> 5人分**
・乾燥もずく 10g ・人参(3cmのせん切り) 正味50g ・わけぎ(小口切り)50g ・全卵 1個 ・卵黄 1個分 ・大和芋(すりおろし) 100g ・冷水 大さじ4〜5 ・塩 少々 ・小麦粉 3/4カップ ・揚げ油 適量 ・だし汁 1カップ ・砂糖 小さじ2 ・醤油大さじ3 ・みりん 大さじ1ケ2/3 ・大根200g ・赤唐辛子 2本 |
<作りかた>
1.もずくを水で戻し、水気を切っておく。
2.ボールに全卵、卵黄、大和芋、冷水、塩を入れて混ぜ、ふるった小麦粉を加えて更に混ぜ、濃いめの衣をつける。
3.2にもずく、人参・わけぎを混ぜ合わせる。
4.揚げ油を180℃に熱し、3を一口大ずつ入れて揚げる。
5.分量の調味料を合わせ、ひと煮立ちさせて天つゆを作る。
6.大根は太い箸で穴をあけ、その中に種を抜いた唐辛子を差し込んだまま卸し金で卸す。
7.5の天つゆに6の紅葉卸しを添え、揚げたての4を付けて頂く。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくの茶碗蒸し |
 |
<材料>
・乾燥もずく 10g ・海老 5匹 ・三葉 適宜 ・卵 3個 ・出し汁 576cc ・薄口醤油 小さじ1/3 ・塩 小さじ1/4 ・みりん 小さじ1/3 ・科学調味料 適宜 |
<作りかた>
1.海老は背わたと皮をむき二つに切ります。
2.分量の出し汁に調味料で味を調え、卵を加えてよく混ぜ合わせ、裏ごしします。
3.器に1、2、ともずくを入れて、弱火で約15分程蒸します。
4.蒸し揚げる寸前に、2と三葉を入れて仕上げます。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずく入り茶巾しぼり |
 |
<材料>
・乾燥もずく 10g ・卵 5個 ・大根 1/3本 ・だし汁 450cc ・みりん 90cc |
<作りかた>
1.乾燥もずく割り水で戻し、卵は割りほぐしそれぞれを5等分にします。
2.湯のみ茶碗にラップを引き、1を入れ茶巾絞りの要領で絞りゴムで止め、15分ほど弱火で蒸します。
3.だし汁に調味料を入れて、大根は卸して軽く水気を切っておきます。
4.器に茶巾絞りを盛り、熱した出し汁を注ぎ、大根卸しを添えて盛り付けます。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくポーポー!!&もずく入りヒラヤーチー |
 |
<材料>
(もずくポーポー)
・乾燥もずく 10g
・卵 3個
・水 3カップ
・小麦粉 2カップ
・塩 小さじ1/4
・青ねぎ 10g
・科学調味料 適宜
・油 大さじ3
(もずく入りヒラヤーチー)
・乾燥もずく 10g
・人参 30g
・青ねぎ 適宜
・水 2カップ
・卵 卵黄3個分
・小麦粉2カップ
・塩 小さじ1/4
・科学調味料 適宜
・油 大さじ3 |
<作りかた>
(もずくポーポー)
1.もずくは細かく割って水で戻す。
2.分量の水に卵黄、小麦粉、塩を合わせてよくかき混ぜます。
3.1と2を加え、青ねぎ、調味料で味を調えて弱火で焼きます。
(もずく入りヒラヤーチー)
1.もずくは細かく割って水で戻す。
2.人参は千切り、青ねぎは小口切りにします。
3.分量の水に卵黄、小麦粉、塩を合わせよくかき混ぜ、1を加えて熱したフライパンに油を引き弱火で焼きます。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずく焼売 |
 |
<材料>
・乾燥もずく 10g
・豚ひき肉 200g
・玉ねぎ 200g
・焼売皮 20枚
・片栗粉 30g
・砂糖 15g
・塩 7g
・胡椒 ひと振り |
<作りかた>
1.ボウルに豚ひき肉、みじん切り玉ねぎ、もずくは適度に割って水で戻します。
2.1に調味料、片栗粉をを入れよく混ぜ合わせます。
3.2を20等分にし、ひとつずつ焼売片で包みます。
4.蒸気の上がったセイロで強火で12分蒸します。 それから、辛子醤油または、酢醤油を添えます。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくチャンプルー |
 |
<材料>
・乾燥もずく 20g ・玉ねぎ 100g ・もやし 100g ・人参 100g ・キャベツ 120g ・ニラ 1/2束 ・かまぼこ 50g ・サラダ油 大さじ3 ・塩 小さじ1と1/2 ・醤油 大さじ1 |
<作りかた>
1.乾燥もずくを適度に割って水に戻します。
2.玉ねぎ、人参は千切りにし、キャベツも同様に切り、もやしはヒゲ根を摘み取り、ニラは3cm程の長さに切っておきます。かまぼこは3〜4cm程の千切りにします。
3.鍋にサラダ油を熱し、人参、玉ねぎを入れてしんなりするまで炒め、2.のもやし、キャベツを入れて更に炒めます。
4.3塩で味付け、2のかまぼこと1のもずくを入れてさっと炒め合わせ、鍋肌から醤油を入れて仕上げます。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくがんも |
 |
**<材料> 3人分**
・もずく 5g ・島豆腐 360g ・魚のすり身 40g ・卵 1/2個 ・大和芋 30g ・A(ごぼう・人参・絹さや) 適宜 ・B(砂糖 大さじ1/2 塩 小さじ1/2) |
<作りかた>
1.豆腐ともずくは水気を切っておく。
2.Aの野菜類は千切り、もずくは適度に割って水で戻す。
3.すり鉢に1.とすりおろした魚のすり身を加えよく練り上げ、溶き卵と卸した大和芋を加えてBの調味料で味を調える。
4.最後に2を混ぜ合わせて、食べやすい大きさに丸めて油で揚げる。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずく雑炊 |
 |
<材料> ・豆腐(固く)200g
・乾燥もずく 3g ・人参(3cmのせん切り)30g ・もやし 30g ・サラダ油 小さじ2 ・海老(細かく切る) 3尾 ・白ごま 大さじ2 ・白みそ 小さじ1弱 ・山芋(すりおろし)小さじ2 ・卵 1/2 ・だし 1ケ1/2カップ ・酒・砂糖 少々 ・薄口醤油 大さじ2 ・みりん 大さじ1ケ1/2
|
<作りかた>
1.米は30分から1時間前に洗ってざるに入れ、水気を切る。
2..釜に鰹だしと1の米、鶏肉、椎茸、人参、調味料を入れて全体に混ぜ合わせ、後は弱火にして濃度が出てくるまでゆっくり煮る。
3.もずくを適当に割りながら入れ軽く混ぜ、わけぎを加えて出来上がり。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくかん |
 |
<材料>
・細寒天 10g ・水 適宜
・乾燥もずく 5g ・きゅうり 1/2本 ・トマト 1/2個 ・薄焼卵 1個分 ・カニボー 50g ・出し汁 2カップ ・塩 小さじ1 ・醤油 小さじ1 |
<作りかた>
1.細寒天は洗ってかぶる位の水に1時間ほどつけておきます。
2.乾燥もずくを適度に割って水に戻した後水を切っておきます。
3.きゅうりは斜めに薄切り(2cmの長さほど)の千切りにし、トマトは湯むきして、2cm程の長さの薄切りにしておきます。
4.薄焼卵も千切りにし、カニポーは手で粗めにさきます。
5.鍋に出し汁と、@の寒天を入れてよく煮溶かし、塩、醤油を加えて調味します。
6.5のあら熱を取って2,3,4の材料を加え、方に流し込んで冷やし固めます。
7.6を食べやすい大きさに切って盛り付けます。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくの二色ようかん |
 |
**<材料> **
・細寒天 10g ・水 4カップ ・砂糖 1ケ1/4カップ
・乾燥もずく 2g ・抹茶 小さじ2 ・温湯 少々 |
<作りかた>
1.寒天は分量の水に2時間つけておく。
2.抹茶は少々の温湯で溶き、こしておく。
3.鍋に1の寒天と水を入れて煮溶かし、砂糖を加えて溶かし、乾燥もずくを細かく砕いて入れる。
4.3を2等分し、片方には温湯で溶いた抹茶を加えて混ぜ、ぬらした流し缶にいれ、4の上に流し込んで冷やし固める。適宜に切って盛り付ける。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずく蒸しカステラ |
 |
<材料>
・乾燥もずく 3g
・小麦粉 60g
・ケーキミックス 17g
・三温糖 30g
・裏ごしカボチャ 20g
・卵(大) 1個
・マーガリン 10g
・牛乳 15g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2 ・人参 20g ・レーズン 適宜 |
<作りかた>
1.小麦粉、ベーキングパウダーを振るいにかけます。
2.乾燥もずくは細かく砕いて水で戻し、水気を切っておく。
3.ボウルに参温糖、卵、,マーガリン、そして牛乳を入れよく混ぜます。
4.2中に1を入れ、裏ごしカボチャ、卸した人参ともずくを入れてよくかき混ぜ合わせ、用意したアルミカップに入れます。
5.湯気のたった蒸し器で、約15分程強火で蒸します。 ※蒸気が十分でないと、ふっくら焼きあがりません。
※同じ分量で、オーブンで焼く場合は、180度で10分程度焼き上げます。 |
■乾燥もずくレシピ一覧へ ■沖縄漁連モズくんご注文
もずくの牛乳ゼリー |
 |
**<材料> 3人分**
・乾燥もずく 5g ・A(牛乳 500CC 砂糖 100g 生クリーム 35cc 板ゼラチン15g レモン汁 少々) |
<作りかた>
1.もずくを適度に砕くながら、砂糖を加えた牛乳に入れる。
2.板ゼラチンは水につけて戻しておく。
3.鍋にAを入れ、火にかけ温まったところで、2を加えとけたら生クリームを入れ火からおろす。
4.あら熱がとれたらレモン汁を加え、水気を切ったもずくを加え型に流し込み冷蔵庫で冷やす。 |
■沖縄漁連 乾燥もずく ご注文はこちら
|