●市販のヘアカラーとの違いは?
市販のヘアカラーは、脱色(ブリーチ)剤と化学染料の2種類で髪を染めます。様々な明るさ、色に染めることができる反面、刺激性が高く地肌や髪へのダメージが心配されます。 一方ヘナは、植物染料のみで髪を染めるため、脱色しませんが、地肌や髪にやさしくお使いいただけます。またハーブの効能で地肌や髪が健康になっていくのも大きなメリットです。

●白髪でなくても使えますか?
脱色した髪を暗く染めたり、地肌や髪のトリートメントとしてお使いいただけます。脱色効果はございませんのでご注意ください。

●黒髪を茶髪にしたいのですが・・・
黒髪を茶髪にするためには脱色(ブリーチ)が必要なためヘナではできません。

●肌についても大丈夫ですか?
原料は全て植物成分100%で、地肌や髪にトリートメント効果のあるハーブばかりですが、まれに草かぶれをする方もいらっしゃいます。ご使用前は必ずパッチテストを行ってください。(方法はこちらから)また、皮膚についた色は1~2日で自然に落ちます。

●以前購入したものと色が違います。
植物の粉末のため、生産時期や時間の経過で色味が変わりますが、品質には問題ございませんのでそのままご使用ください。

●妊娠していますが、使用することはできますか?
ヘナは植物成分100%なので基本的には問題ありません。しかし妊娠中は体が敏感に反応しやすく、急な体調の変化も考えられますので、ご使用はお控えください。授乳中の場合はご使用いただけます。

●茶髪にビターオレンジを塗ったらどうなりますか?
髪質の明るい方や茶髪の方、ブリーチヘアの方が、ビターオレンジを使うと、今の髪色より赤味のある明るい色に染まります。

●色を変えずに、ヘナで髪をケアしたいのですが?
ノンカラーは髪色を変えずに、傷んだ髪をやさしくトリートメントします。 ダメージヘアにたっぷり塗布し、なるべく長く時間を置いてください。

●染めた日はシャンプーをしても大丈夫ですか?
濃い色の場合は、当日はなるべくお湯のみで洗い流し、翌日にシャンプーをするとよりしっかり発色し、退色を防ぐことができます。

●顔や首などについた色を落とすには、どうしたら良いですか?
皮膚と髪では構造が違いますので、皮膚についた色は自然に落ちます。入浴や洗顔によって1~2日で消えますが、特に気になる場合はレモン水でパッティングすると効果のある場合があります。染髪時には染まりたくない箇所に予め馬油クリームなど塗ると防ぐことができます。

●パーマの前後どちらがいいですか?
パーマ後にヘナ染めをすると傷んだ髪や地肌のケアをできるのですが、髪にハリコシがでるためウエーブが伸びることがあります。そのためパーマのウエーブを生かしたい場合は、先にヘナ染めをしてから美容室とご相談の上、サイズの小さめのロットで巻いてもらうなどしてください。この場合、パーマの薬剤でヘナが色落ちすることがありますので、約1週間ほど間をおいてからパーマを行ってください。

 

●友人と同じ色を使いましたが同じように仕上がりませんでした。なぜですか?
ヘナは元の髪色の上に色が重なって染まります。そのため、髪色や髪質、白髪の割合などによって仕上がりは異なります。同じ色でも、白髪が多い方は明るい印象になり、少ない方は落ち着いた印象になるのがヘナの特徴です。

●染めた後に、ゴワついたり、きしむのはなぜですか?
傷んだ髪のタンパク質部分を補修しているためです。傷みが強い髪ほどきしみますが、2~3日で指どおりが良くなり、サラサラな髪に変化します。

●染髪後、髪から衣服に色がつきませんか?
個人差もありますが汗や洗髪で髪が濡れるとしばらくの間、衣類や寝具などに色がつく場合がございますので、ご注意ください。

●どの位の間隔をあけたらよいですか?
ヘナは植物成分100%ですので短期間に何度使用しても全く問題ございません。むしろダメージヘアをいたわり髪にツヤ・コシ・ハリを与えます。個人差はありますが、根元の白髪が目立たないようにするためには一ヶ月に一度位が平均的です。

●プールに入っても大丈夫でしょうか?
塩素の影響で、多少色褪せることがあります。染髪後は4~5日ほど様子を見てから入るようにしてください。

●染めた色を変えたい場合は、どうすればいいですか?
より暗くされたい場合は、重ね染めをしてください。逆に、暗い色をすぐに明るくすることはできませんので、色選びにご注意ください。

●シャンプー・リンスは何がよいですか?
合成界面活性剤を使った洗浄力の強い市販のシャンプーは、髪に定着しかけた色素を無理に剥ぎ取り、補修したはずの毛髪にダメージを与える場合があります。
なるべく石けんシャンプーリンスなどのやさしい成分のものをお使いください。

●何度染めても、よく染まりません。
塗布量を増やし、放置時間を長くすると染まりがよくなります。またペーストが硬すぎると、染まりにくい場合がございます。

●緑色に染まってしまいました…
染めた直後に緑色に発色するのは、植物で染める草木染め特有の現象で、特に濃い色のヘナに見られます。2~3日のうちに濃いブラウンに変化します。
大切なお出かけの前には、日にちに余裕をもって染めることをおすすめいたします。



●使用期限を教えてください。
未開封は3年。開封後は半年以内の使用を目安とし、お早めにご使用ください。開封後、残った粉はきっちりと袋の口を閉め、湿気のない冷暗所に保管してください。一度ぬるま湯で溶いたヘナは、基本的には保管はできませんので、使い切るようにしてください。