池田さんの石けん工房レポート

ネオナチュラルの始まりは、「池田さんの石けん工房」の工房長・池田さんとの出会いからです。池田さんが作る馬油石けんがお肌にやさしい3つの理由とは?<試食>しながら石けんを作り続ける池田さんの工房を訪れて、その理由を探ります。

自然豊かな田園風景

石けん職人 
池田さんのご紹介

馬油の専門家だった池田さん

池田さんは、元々馬油の専門家なのですが、自身の大病をきっかけに、純粋に『世の中のためになることがしたい』と思うようになりました。そこで、肌にいいとはわかっていながらも製造過程の大変さから、大手メーカーではあまり作られてこなかった、釜炊き製法による馬油石けん作りを始められました。

独自の釜炊き製法

一般的に、大量生産されている石けんの多くは、短時間でできる「中和法」という製法で作られています。これは、原料油脂をあらかじめ脂肪酸とグリセリンに分離させた上で、脂肪酸の方だけを取り出し、アルカリ剤で中和させる方法です。こうしてできた石けんには保湿効果を持つグリセリンが含まれていないので、洗浄力が強く肌への刺激も強くなってしまいます。

一方、「池田さんの石けん」の大きな特徴である『釜炊き製法』では、原料油脂を分離させることなく、グリセリンや自然素材の成分をそのまま生かすことで、お肌にやさしい石けんに仕上げています。それゆえに、成分の安定や品質の均一化が困難なため、多くの手間と時間、そして熟練のワザと職人のカンが必須となるのです。

独自の釜炊き製法」

池田さんの石けんができるまで

STEP1 100%国産の馬油を用意

「池田さんの石けん」のベースとなる原料の馬油は、100%九州産の馬油を精製した物を使います。 計量した馬油を大きな釜に入れて湯せんし、液状にします。貴重な油脂なので慎重に扱います。

原料の馬油

STEP2  \目が離せない/鹸化(けんか)作業

液状になった馬油の温度を確かめ、いよいよ鹸化(けんか)作業を始めます。鹸化とは、原料の油脂と苛性ソーダを反応させる作業を言います。 鹸化作業は見ているだけでも面白く、火にかけてるわけでもないのにボコボコと煮立ったり、それがおさまり静かになったかと思うと、蒸しパンのようにふわ~っと膨らんできたりとめまぐるしく変化します。秒単位の変化の中で、ムラなく鹸化を行うには、熟練したプロの技術が必要です!
※苛性ソーダは油脂と反応して石けんに変化するため石けんの中には残りません。

目が離せない鹸化(けんか)作業

STEP3 \お待ちかね/試食タイム

ここで、試食をします。「え、これって料理を作ってたんだっけ!?」いえいえ、石けん作りです!笑 そうなんです、「池田さんの石けん」は一釜ずつ試食を行います。その理由は自然素材を使っているから。 常に品質は一定である化学成分の素材とは違い、自然の素材は季節や気温・環境によって影響を受けるため、池田さんはその出来を試食しながら舌で確かめ、微調整しているのです。
※プロのワザですので、皆さんは食べないで下さいね!

試食タイム

STEP4 水、塩、砂糖、その他素材を入れる

次に入れるのが塩と砂糖!これは美味しくするためではなくちゃんとした理由が。塩には引き締め効果、砂糖には保湿効果があるといわれているためです。また水やはじめに準備しておいた個性豊かな天然の素材を入れ、混ぜ合わせます。これら素材によって最終的な石けんの特徴が決まるわけですね。

水、塩、砂糖、その他素材を入れる

STEP5 仕上げも手作業で

無事池田さんの試食チェックを受けて合格をもらえた石けんはまだ液体の状態。このあとに型詰めや乾燥熟成、磨きあげなどの工程があるのですが、まだまだ何日も手間暇をかけて、ひとつひとつ仕上げていきます。そして心をこめて手作業で包装をして、ようやく「池田さんの石けん」の完成です。

完成

「池田さんの石けん」がお肌にやさしい3つの理由

  1. 化学成分は使用せず、自然の素材のみで作っている
  2. 自然素材が持つ力を引き出す「釜炊き製法」だから
  3. 一釜ごとに試食をして作っているから
型に流し入れた石けんとスタッフ

型に流し入れた石けんとスタッフ

池田さんのマメ知識 ~試食のヒントはうどん!?~

池田さんのお義父さんは大変うどんが好きで、行きつけのうどん屋さんに何年も通っていたそうです。池田さんもつき合いで行っていたのですが、ある日そのお義父さんが、ダシの種類が変わったことを店の主人に伝えると、店の主人は大変驚いたそうです。
池田さんが自分の作る石けんを味見することはそれと同じ。毎日食べていると石けんの出来や原料の微妙な違いがのど越しでわかるようになり、その味で微調整できるようになったとのこと!味覚の繊細さはうどんで鍛えられたのかもしれませんね。

「池田さんの石けん」シリーズ

  • 馬油石けん

    馬油石けん

    国産馬油100%のシンプルな石けん。頭から全身までやさしく洗えます。

    詳細はこちら

  • さくら蜜石けん

    さくら蜜石けん

    しっとりした仕上がりの敏感肌、乾燥肌のための洗顔・全身用石けん。

    詳細はこちら

  • 竹炭石けん

    竹炭石けん

    皮脂や汚れを吸着し、すっきりと洗い上げる脂性肌や夏向けの石けん。

    詳細はこちら

  • 柚子はちみつシャンプー

    柚子はちみつシャンプー

    高知県北川村池田柚華園の有機栽培柚子を使用。爽やかな香りで一日の疲れをリフレッシュ。

    詳細はこちら

  • ピュアハニーソープ

    ピュアハニーソープ

    桜のハチミツや竹酢液が髪や地肌、全身をもやさしく洗います。

    詳細はこちら

  • 竹炭エッセンシャルソープ

    竹炭エッセンシャルソープ

    地肌の汚れを竹炭が吸着し、適度な洗浄力で地肌を健やかに保ちます。

    詳細はこちら

  • グリーンエッセンシャルソープ

    グリーンエッセンシャルソープ

    髪・地肌に清涼感、元気を与える緑茶カテキンを含んだ石けんシャンプー。

    詳細はこちら

上記の商品以外からもお選びいただけます。

商品一覧